あおの炊事場

30代女ゆるゆるブログ

究極は相手への愛だなぁ😇

【〝大人の気づかい〟ができる人の話し方】

福田健著

 

福田健さんと言えば、

「人は『話し方』で9割変わる」で有名な話し方のプロ🥺

 

ただ話し上手になるよりも、

〝大人の気づかい〟ができる話し上手になりたいと、30代過ぎて心底思う。

(本当、友達と遊んで、その後『余計な一言を言ったんじゃないか』と毎回反省会😂)

 

私は機転がきく人ではないので、

こういう本を読んで勉強しないと😇

高田純次大先生がまじですごいと思うお年頃😇😇😇笑

 

〝大人の気づかい〟ができる、できないの境目は、わずかなものにすぎない。

しかし、そのわずかな違いが相手におよぼす影響は大きい。

 

気のきいた一言をタイミングよく発する人とそうでない人とでは、どこが違うのだろうか。

 

なんでしょう🤔

 

第一は、相手への関心の向け方にある。

大人の気づかいができる人の話し方は、相手やまわりに関心を向けている。

 

「いま」「ここで」何を言えばいいかを考える習慣をつけるようにすれば、

やがて、〝大人の気づかい〟のある「気のきいた一言」が自然に出てくるようになる。

 

第二に、気のきいた一言は、「さりげなく」発するから価値がある。

つまり、気のきいた話し方ができる人は、相手を主役にして、自分は脇役に回るのである。

 

気のきいた一言は、

人の心を一瞬にして、

「温かく」

「さわやかに」

「楽しく」してくれる、

貴重な一言になる。

 

やっぱり受動的では、前に進めない。

頭を働かせて、積極的に🤔

相手主体の会話を意識すると、自ずと質問も出てくると思う。

やっぱり究極は相手への愛だよなぁと………。え、言い過ぎ?😂

 

 

ユーモアのある会話について、

ユーモアにあふれた人の人間的魅力。

ドイツの諺、

「ユーモアとは、にもかかわらず笑うことである」

にもかかわらず笑うためには、

心に余裕が必要である

 

余裕がないと、

一つのことに視点が固定して、

心がほかに働かなくなってしまう。

 

ユーモアは余裕の産物である

ユーモアのある会話は、場をリラックスさせる。

会議の場面でもそんなセンスのある人がいたら、アイディアがたくさん生まれそう☺️

 

 

この本を読んでいると、

会話には積極的に参加したいなと感じる。

むしろ、普段から頭を使って、

場数を踏んでいくと、

いざという時に気のきいた一言を言える人になるんだと思う。

 


f:id:ao-a:20230815183242j:image